おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

オスプレイも原発も、嗚呼!!野田政権


 

午前7時の気温は、プラス12度。

晴れたり曇ったり、時折小雨が降ったり止んだりしておるけれど、無風でござる。

風がないのはよろしい。

100回も書きましたけど、札幌の嫌いなところは、とにもかくにも年がら年中風が強いこと。

特に札幌の北部が酷い。

石狩湾から吹き付ける強風が、あの街の最大の弱点だと思っておる。

今朝のご当地のように風がないと、体感温度はずいぶん違います。

気温12度の今朝も、ビュービュー風が吹いておれば、零度近くに感じたりもする。

1年を通してあまり風が吹かないご当地、おぢが気に入っておるひとつでもありまする。

そんな穏やかな台風一過のきのう、一日中、外で作業をしておりました。

デッキの上を片付けたり、バーベキューコンロや七輪を物置にしまったり。

その前に放置プレー状態だった物置小屋を掃除したり。

朝から夕方まで延々作業して、終わったあとは、デッキでコーヒーを飲みながら、「竹内マリア」「ザ・ピーナッツ」に「カーペンターズ」など好みののCD聞いて、うだうだ。

そのあとはというと、こういうときこそジムでござる。

あれこれ作業をすると、どうしても身体の左右いずれかに負担がかかります。

ジャブジャブ汗をかいて、それからしっかりストレッチすると、身体の偏りが無くなって、気分も爽快。

朝もスッキリ目覚めます。

そんなことで、パソコンは当ブログを書き込むために開いただけでござった。

おかげさんで、目が休まって、肩こりも解消し、体調もすこぶる良好でござる。

なんだかんだ言いつつ、パソコン、身体に悪いような気がしますけど、どうよ?

さて、

マスコミ各社の世論調査が公表されました。

朝日新聞内閣支持率は23%で前回より2ポイント下回っておる。

読売は、34%で前回の27%からかなりの上昇でござる。

北海道新聞は微増で29%だそうな。

それにしても、内閣改造で支持率が上がるって構造、わけがわかりませんです。

なかでも、お得意は「政治漫談だけ」っていう田中真紀子で人気が上がるってのが、さっぱり意味不明。

人格が完全に破壊されておるこのお方を、なんと心得る!!

単なるキチガイですぞ!!

キチガイの入閣で支持率上がるニッポン国、わけわからんです。

わけわからんといえば、オスプレイ

最初は、「どんなプレイ?」と思いましたけど…

なんだかとっても怪しい乗り物だそうで、それがとうとう狭い沖縄の空港に行っちゃったです。

操縦がたいそう難しいと評判だそうな。

機体の不具合なら、改良を加えてだんだん良くなるわけで、時間とともに解決する。

ところが、操縦が難しいのは困ります。

これも以前も書きましたけど、旧日本軍の名機と言われたゼロ戦も操縦の難しい飛行機と言われておった。

かたや当時のアメリカの戦闘機、グラマンはというと、操縦マニュアルが「マンガ」で書かれておって、だれでも簡単に操縦できた。

戦争は消耗戦でござる。

優秀なパイロットでないと操縦できないゼロ戦は長期に及ぶ消耗戦では役に立ちません。

どっちが戦争で有利かは歴然としておる。

平時でも操縦が難しくて墜落するってのに、戦時ならどうよ?

そういう意味でも、オスプレイってたいそう危ない。

ヘリより早くて、大量にモノを運べるってのがウリだそうだけど、あんまり頭がよさげに見えないアメリカ軍、マンガのマニュアルで飛行できるような簡単操作の機体でないと、ヤバいんでないのかね。

沖縄の市街地に墜落する可能性が他のヘリや飛行機より大きいわけで、県民の気持ちはいかばかりか。

それにしても、オスプレイ配備を巡っては、アメリカの言いなりで、原発原子力ムラの言いなりというあっちにもこっちにも言いなり政権。

総理のヒキガエル野田、なんちゅうボケ・カスじゃ!!

民主党政権が、こんなことになるとは、想像もしておりませんでした。

民主党も野田も、ホントにカスだ。

しっかり解党に追いやってやるから、トットと解散せんかい、二千回なのだ、ったらなのだ!!