おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

骨抜きステーキ

米国産牛肉の輸入再開に半数以上の52%が反対だそうだ。 朝日新聞の調査だ. 賛成は37%、再開されても米国産牛肉を食べたくないという人は71%で、女性の拒否感が強いという。 そりゃそうだ。 男よりはるかに長生きするゆえ、怪しい病気になっては、ダ…

週末は、樺山小学校でフリマ

7月2日の日曜日、倶知安町の通称・樺山小学校で恒例の“新緑祭”が開かれる。 正式には、倶知安町立西小学校樺山分校新緑祭だ。 楽しい地域のお祭りだ。 ここいら辺の大イベントゆえ、フリーマーケットや出店が出て、結構賑わう。 近所のペンション経営者ら…

W杯とニッポン人

午後からようやく夏らしい日差しが戻ってきた。 今年は夏がないのでは?と心配するほどの天候不順じゃ。 なにより湿気が多いってのが、道産子には辛い。 爽やか北海道は何処へ…なのじゃ。 ここんとこ、すっかりお疲れのおぢゆえ、W杯はLIVEでは見ておら…

病んでおるぞぉ、この国は…

東京都渋谷区の路上で、21歳美人のおねーちゃんが誘拐された事件は、犯人の国籍がそれぞれ中国、韓国にニッポンってことで、とってもいゃ~んな感じ。 このあたりは、http://www.diary.ne.jp/user/31174の勝谷さんのブログでお読みいただいたい。 結果的に…

耳鳴り

昨夜はどろどろに疲れておって10時半に就寝。 ところが突然目が覚めた。 キーンという金属音が耳の奥で鳴り続けるという、これまでの人生でまったく経験したことのない事態じゃった。 で、飛び起きた。 午前0時じゃった。 こんな時間に目覚めることなど、…

お休みしててスマンこってす…

3日も休んでおったら、「何かあったのかしら?」と連絡いただいた。 ご心配かけて申し訳ございません。 何もございません。 ババもおぢも元気でございます。 ちょっと疲れておりまして、モチベーションが下がっておりますです。 前にも書きましたけど、毎日…

通貨の番人

中央銀行の総裁を世間では「通貨の番人」と呼ぶ。 中央銀行は、お札を印刷して発行することになっておる。 あれこれどうでもいい人物が印刷されたただの紙が価値を持つのも、信頼があればこそじゃ。 だから、いやしくも通貨の番人のトップが、疑いを持たれる…

夕張市が倒産じゃぁぁぁ

夕張市が財政再建団体になったという。 企業に例えると、倒産だそうだ。 負債総額は約600億円だ。 本州のお方なら、夕張市などというから大きな街かと思う向きもいるかしらん。 実際は、人口1万3千人の小さな町。 わが倶知安町が人口1万5千人ゆえ、市…

ニッポン沈没

サッカーはストレスのたまるスポーツじゃ。 しかも一瞬たりとも目が離せない。 のんびりぼ-っと見ておる野球とはエライ違いじゃ。 だけど、そこがいい。 しかも時間は決まっておる。 長々、だらだらしないないのがとてもよろしい。 クロアチアと0対0で引…

茹でピーナッツ

4月20日のブログでご紹介した「茹でピーナツ」を、千葉に住むHさんからお届けいただいた。 これ、けっこう気に入りました。 塩味がなかなかよろしい。 「やめられない、止まらない」「カッパえびせん」で状態でござった。 土曜夜、Tさん兄、Hさん、ご…

駐車違反の監視員制度ってホントは…

なんであんなもん導入したのか、理由がよくわからんかった駐車違反の監視員制度。 実は、なぁ~るほどの理由があるのだそうだ。 30年以上前、おぢが青春しておった頃、警察庁は左翼・過激派対策として警察官を大量採用。 この世代が、これから毎年1万人近…

堤の罪

札幌は昼過ぎから風と雨。 また嫌な天気になっちゃった。 早朝、人差し指の先を骨折した旧友Iから電話。 どうやら元気な様子。 整形の医者に行ったところ、手術も治療もせず、自然治癒を待つことになったのだそうだ。 消毒薬も使わんという。 余計な薬は治…

札幌はお祭り週間じゃ

写真は駐車違反取締り中のおっちゃん二人。 きょう初めて目にした。 なんか地味じゃねぇ、これなら「蹴飛ばしてやれ!!」っていうアンポンタンが出てきても不思議はない。 もっと若くて、体育会系じゃないことには、威圧感てぇもんがない。 それにしても、…

終末医療って…

ババの病院から請求書が来た。 前月の5割り増しの請求書じゃ。 病棟が移ったことは聞いておったが、料金その他詳しい説明は一切なかった。 この病院を信頼しておったから、病棟が変わるといっても、いい方に考えておった。 ところがじゃ。 これまで「医療病…

ニッポン、チャチャチャ!!

ニッポンVSオーストラリアは、中村のありゃりゃゴールで先制。 怒る怒るのヒディング監督、まいったかぁ!! 柳沢のファールじゃないかの声もあるらしいが、審判が何にも言わんゆえ、ヒディングさん怒ってもせんないのよ。 それにしてもなんだか危うい戦い…

いざ決戦!!

土日は薪割りに明け暮れ、大枚はたいた写真の薪割り機は大活躍。 約一名、けが人が出たものの、順調に作業終了、のはずだったけど、なかなか終わらないのよ。 なぜかってぇと、飽きるのよ、これがぁ。 それでも半分は終了。 残りは来週以降に持ち越しじゃ。 …

薪割り

土曜はまたも雨、もう嫌っ!! 昨夜は旧友Iとどっぷり飲んでしまった。 久々にヘロヘロ状態じゃった。 古い友達と飲むってのはどうにもこうにも酒が進む。 30年前の話題で散々盛り上がってしまった。 きのうの昼飯何食ったかも忘れてるってのに、なんで3…

エレベーター

押入れの中をゴソゴソ探って、「ふとん乾燥機」を取り出した。 ふとんがジメジメしておって、とにかく気持ちが悪いことになっておる。 ここ2週間ほど続いておる、肌寒いどよょょょょょょ~んとした天気のせいじゃ。 夕方にはとうとう雨が降り出してきた。 …

ハムをいただきマンモスって古いかぁ?

わずかばかりの株主となっておるとある会社から、ハムが届いた。 新庄さんの会社じゃないぞぉ。 食品とは一切関係のない会社だけど、地元名物を送ってくれたのじゃ。 株主さまを大切にしようという魂胆じゃけど、悪くない。 TOBやらが流行っておる時代の…

パンダが勃って…

写真は日曜日に設置したスズメバチ・ホイホイじゃ。 体長10センチはあろうかというスズメバチの女王さまがデッキあたりをうろついておったため、急きょ設置したのじゃ。 巣ができてからでは、遅いので、慌てて付けた。 中身は前にも書いたけど、酒に酢、砂…

ニュースな一日

きのう、久々に「味忠」の味噌ラーメンをいただいた。 味忠は札幌西区山の手の文化通りにあるチョー地味なラーメン屋だ。 おぢが高校時代からの御用達。 そもそも札幌味噌ラーメンのルーツは、大通公園の西6丁目にあった「熊さん」じゃ。 いまそこにはない…

チセヌプリはまだ滑れるぞぉ

定年後、終の棲家を探してダッチロールしておったTさんだが、このほど真狩村に1千坪の土地をご購入。 羊蹄山麓の住人となることが決定した。 メデタシ、メデタシってことで、Tさん元気いっぱい。 でもって今朝、すっかりハイになっておるTさんからチセへ…

ようやくいい初夏になったね

久々に晴れた。 天気が良いと心地よい。 心地よいとボーッとしてしてまうのは、歳のせいかぁ? そんなにボーッとしておって、いよいよボケてきたかいなぁとドキドキしておったら、ホヤなどに含まれる「プラズマローゲン」とかいう物質がアルツハイマー病を防…

♪スミレの花~

きょうも札幌はどよょょょょ~んとした一日でござった。 毎日、毎日「どよょょょょ~ん」と書いてるけど、「ょょょ」がドンドン長くなる。 「北海道は先週から梅雨入りしました」って言わんのかねぇ、気象庁は。 これあきらかに梅雨でしょうよぉ。 とはいえ…