おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

怪しいぞぉ~「POWER FOR LIVING」

日本ハムのヒルマン監督が出てくる「POWER FOR LIVING」という変てこなCMがある。 何じゃろかいなぁ?と、ここんところ気になっておった。 何せさっぱり意味不明のコマーシャルなのじゃ。 2月10日号の週刊現代にこの正体が書かれておった…

柳澤さま

「女性は子供を産む機械」とのたまった柳澤伯夫。 大蔵官僚出身で、厚生労働大臣でござります。 東大法学部から旧大蔵省、でもって自民党衆議院議員に転身じゃ。 ニッポン国では、まことに「おエライ方」ということになる。 それゆえか、「女性が機械」など…

メディアの敗北 小泉の勝利

「誰もが小泉政治を見誤っていた」と帯に書かれた表題の本を読みましたです。 たいそう面白かった。 マスコミ関係者はもとより、小泉あんちゃんを支持された皆々様こぞって読むべきご本でおます。 著者の上杉隆氏はフリーのジャーナリスト。 数々のスクープ…

衰弱するばかり…

今週も土日は、ほとんど「寝たきりおぢ」でおました。 いつまでたっても体調が元に戻らず、まことにしんどいのでおます。 参ったなぁ~ 女性の場合は更年期障害というのがあるらしい。 どうやらそれはその人の性格が大きく影響するそうだ。 人によっては、あ…

アパグループ対震偽装と安倍晋三

「アパグループ」の京都市内のホテル2棟で耐震強度不足が見つかったと国土交通省が発表したそうじゃ。 「アパヴィラホテル京都駅前」と「アパホテル京都駅堀川通」のふたつがアウトだそうだ。 アパグループによる対震偽装については、昨年10月に「きっこ…

人生50年…

「五十過ぎの時間がオマケであることは事実だろう」といったのは、五木寛之氏。 週刊現代で連載中の「新・風に吹かれて」でこう書いておる。 「会社や組織に属している人間は、五十歳で定年退職するのが理想だと思う。六十歳ではおそいのだ」そうだ。 七〇歳…

第1回まっかり温泉スリッパ卓球大会

バカバカしくも楽しそうな催しが、おぢ御用達の「まっかり温泉」で開催されることになりましたです。 なんと!!「来たれ!! 腕自慢! 第1回まっかり温泉スリッパ卓球大会」なのだ。 聞くところによると、スリッパをラケット代わりに卓球を行う大会なのじ…

ニュースな日々

週明けのニュースといえば、関テレのテレビ番組、「発掘あるある大事典」で「納豆で痩せる」と放送したこと。 で、突然、主婦が納豆に群がっちゃったこと。 北見市のガス洩れ事故やわが倶知安町長選もあったけどね。 あるある大事典の捏造は論外だけど、突然…

きょうはお休みですぅ

体調不良で、きょうはお休み!! スマンこってす。 懲りずにまた来てねぇぇぇ~

円安と景気拡大

円安ですねぇ。 ニッポン売りってことでしょうか。 金融政策が、あっちこっちにフラフラしてるもんだから、世界中からアホバカの大合唱ってことのようだ。 豪州ドルは96円を超えておる。 先週、85円ぐらいだったのを、豪州企業の北海道トラックスで見た…

東京都は、空前の税収とかいうけど…

東京都の06年度の税収額が約4兆9000億円になったという。 法人の都税が順調に増えて、3年前に比べて1兆円増えたそうだ。 バブル期を上回る過去最高額だ。 大江戸は空前の好景気ってことだ。 結構じゃね~。 だけど、わが北海道では夕張じゃ。 かた…

またもや風邪じゃぁ

昨夜から何だかゾクゾクすると思っておったら、今朝から喉が痛い。 またじゃ。 昨夜だって、なんちゃらいううがい薬でガラガラうがいしたってのにねぇ。 疲れが溜まっておるのよ。 こんなことでは、長生きなどできそうにないね。 早く札幌を逃げ出さんことに…

不二家の株が上がったそうな

不二家の株価が5日ぶりに上昇したそうだ。 日経は、「消費期限切れ原料使用が発覚する前の10日から前日までの下落率が18%に達しただけに、買い戻しが入った。『自力再建が難しくなれば、大株主の森永製菓など他社の支援が入る可能性がある』との報道も…

不二家とゴールドマンサックス

札幌の地下鉄大通駅の改札口のそばに不二家がある。 昔はほぼ同じ場所の2階にあった。 三越デパートの向かいだね。 高校時代は、どなたとだったかは忘れたけど、パフェなど食べた記憶がある。 デートしたんじゃろねぇ、不二家でさぁ。 いきなり「同伴喫茶」…

進む衰弱…

どんどこどんどこ雪が降って、ようやくニセコらしい風景となりました。 土曜日は5センチほどの積雪でしたが、日曜は本格的に雪、雪、雪。 見る間に5センチ、10センチと降る積るさまは、ババじゃないけど「ちょっと怖い」ほど。 でも、これが羊蹄山麓の魅…

美しい国、「美国」

年賀はがき、この正月は皆さんのお宅にいつ届きましたでしょうか。 4日に出したおぢの年賀はがきは、どうやらこの一両日に届いたらしい。 というのも、きのうから「いやぁ驚いたぁ」「結婚だぁ、ざけんなぁ」などという怨嗟と嫉妬の声があちこちから電話で…

泥舟から逃げ出す夕張市職員

夕張市職員の早期退職希望者が130人を超えたそうな。 これって、職員の約半分が退職することになるのだという。 部長・次長職は全員辞める。 課長職は32人中29人、主幹職は12人中9人、係長・主査職は76人中45人、一般職が166人中46人だそ…

渋谷の妹バラバラ殺人…

忙しい正月、慌しい正月でした。 なんだかんだ言って、「ぼんぼり」のお手伝いがあったり、ハニーのお宅にお邪魔したりでさっぱり落ち着きませなんだ。 ってことで神社にお参りにも行かんかった。 神も仏も信じないおぢだけど、それなりのケジメってことで行…

バブル!?

昨夜、山田地区の居酒屋ででちょいと飲もうと出かけましたです。 ところが、行く店、行く店どこも予約で満杯。 どこもかしこも正月休みのニッポン人とOG客で凄いことになっておる。 けっきょく、昨シーズン再オープンしたという、とある居酒屋へ。 この店…

ばんえい競馬

開拓の歴史は、アメリカも北海道も馬とともに始まった。 農耕馬が巨木の根を掘り起こし、原始林を農耕地に変えていったそうじゃ。 まさに人馬一体の大作業じゃったことは間違いないね。 開拓史の判官・島義勇(よしたけ)は、うっそうとした森に覆われて「空…

交通事故死

夕方、札幌ではみぞれ混じりの雨が降っておった。 1月は世間で「厳冬」ということになんだけど。 どないねってんのぉ~ 変な天気じゃねぇ。 なんといってもぱふぱふパウダーがないわけで、正直、萎えちゃう。 もちろん、おかげであっちもこっちもじゃけどね…

実は多かったOG客

穏やかな正月じゃねぇ~ ニセコは正月休みのニッポン人と、OG客で大賑わいじゃったそうな。 それでもOGに言わせると、ニッポンのスキー場は空いていて「エクセレント!!」だという。 確かにバブルの崩壊以降、この国のスキー人口は右肩下がりじゃ。 映…

あけおめ、ことよろ

(元旦の羊蹄山を真狩村から望む。ここからの羊蹄はちょとカッコ悪い) 皆さま、明けましておめでとうございます。 ばたばたと忙しく、ブログの更新もままなりませんでした。 ごめんなさいね。 「年越し」は、初めてハニーの自宅で過ごしました。 いやぁ、ど…