
午前5時の気温はマイナス7度。きのうほどの冷え込みではございませんが、例年と比べりゃ、寒いこと、寒いこと。
起床時は室温も18度。ストーブにじゃんじゃん薪を放り込んでますけど、なかなか温かくなりません。
今朝はストーブ本体が冷えちゃったもんねぇ。就寝前にもう1本、硬い薪を入れておけばよかったです。そうすると炭になって、朝までほやほや燃えてたのに大失敗でござる。
きのうは、半年ぶりに深雪での滑りを楽しみました。ひざ下20センチほどのパウダーでしたが、それでもたいしたいがったです。
スキー場は、まだガラガラ。ニッポン人よりご当地で働く外国人スタッフなんかが多かったような。それとホワイトクリスマスを過ごそうというお金持ちもそろそろやって来ておるみたい。
今シーズンの外国人客、震災前の水準に戻るのだそうな。まことにけっこうでござる。いいシーズンになりそうです。
あと1~2メートルの積雪があれば、いうことなしのコンディションだ。
とはいえスキー場、たいした寒かったです。1000メート地点の気温はマイナス15度。冬用のCWXを穿いて、秀岳荘で買い求めたチョー厚手の股引き穿いて、ウエア着込みましたけど、寒くて参ったです。
このあたり、やっぱ歳かしらん。1本滑るごとにかなり息切れするし、酸欠か高血圧か、止まるとふらふらするし…
結局、1時間で5本滑って、ヘロヘロに疲れて自宅へ戻りましたです。
考えてみれば、考えてみなくても、ズンバもエアロビも大体身体を動かすのは約1時間だもの。それ以上の時間は動かしてないから動かない。
まことに分かりやすい。人間、普段していること以上のことは、出来ないことになっておる。
いずれにしてもたいしたいいスキーシーズンの始まりですけど、雪が早かったせいか、いかんせんお客がまだ少ない。
お暇な皆さん、ニセコグラン・ヒラフスキー場へおいでませ!! 今年も深雪パウダーがいいどぉ!!