
午前6時の気温はマイナス8度。
室温は14度にまで下がっておった。
ガンガンストーブ焚いて、1時間でようやく18度まであがりました。
起き抜けに、舌の苔を取ることに始まるルーティンを終え、ニャンコにご飯を与えて、デッキの除雪。
それからEテレ朝の体操をして、ようやくパソコンに向かっておりまする。
つい先ほどからジャンジャン雪も降ってきた。
きょうのご当地、これからジャンジャン雪が降るとかで、たぶんきょう1日で2度の除雪は必要だ。
写真の薪小屋の屋根雪もそろそろ下ろさないとヤバイ。
除雪作業がごっちゃり控えておって、あれこれ心の準備をしておかないとならん。
しんどいけど、ガンバルぅ~
ところで、
今クール楽しませていただいたテレビドラマが次々終わって、まことに寂しい限りです。
ばかばかしくも楽しく拝見したのはフジテレビ「刑事ゆがみ」と、NHK「あしガール」でしょうか。
「刑事ゆがみ」は、浅野忠信さんと若手俳優の神木隆之介さんが、双方しみじみいい味出しておった。
浅野さんが、仕事出来ない落ちこぼれ風の刑事を好演、でもって、なんとテレビドラマ初主演だったとか。
そして「童貞刑事」の神木さんとの文字通り凸凹コンビに、毎回笑かせていただきました。
でもって、稲森いずみさんが上司なんだけど、今回の役が何ともいい感じ出してました。
苦手な女優さんのひとりでしたが、今回の役でおぢの中では好感度急上昇です。
ぜひとも続編をお願いしたい!!
そして「あしガール」だ。
現代の女子高生がタイムマシンで戦国時代にタイムスリップして、見目麗しい若殿さまに恋しちゃう。
で、自慢の脚力で若殿を守るという、荒唐無稽でなんともバカバカしい面白さでした。
なにはなくても主演の黒島結菜さんがメンコイのだ。
「シャー!!」と言って駆け出すあなたにおぢも胸キュンしておりました。
これも土曜日のハッピーエンドが最終回、残念至極なのでした。
そして、世間ではあれこれ批判もあったようですが大河ドラマの「おんな城主 直虎」も楽しく拝見いたしました。
こちらはなんといっても柴咲コウさんの美しさ。
ステキな女優さんだとしみじみいたしました。
「彼氏の携帯をへし折った」逸話を持つ柴咲さんならではの役柄で、カッコよくてメンコイ女性の殿さまでした。
そしてそろそろ終了する昼ドラ「トットちゃん」も楽しく拝見いたしました。
倉本聰さんの「やすらぎの郷」に始まった昼時間帯のドラマも悪くない。
次はなんだろか?
現在のお楽しみはというと、NHK金曜10時放送の「マチ工場のオンナ」ですわ。
これも内山理名さんがたいしたいい。
この担当ディレクター、この内山さんをやたら「色っぽく」撮っておって、まずはそこがおぢも嬉しいね。
内山さんは20代の若いころより、30代に突入したいまが、まさに旬の女優さんだと思うね。
NHKの「雲霧仁左衛門」で、雲霧を慕う役ですっかりファンになりました。
この内山さんを脇で支えるのが、偏屈な感じが大変よろしい竹中直人さんに柳沢慎吾ですわ。
11月24日からのスタートですのでまだ間に合います。
おぢのようにドラマは全て録画で観るのがよろしいかと思います。
しつこいようですが「刑事ゆがみ」シリーズ化してほしいなぁ、、、
ってすっかり忘れてましたけど、クドカン・ドラマの「監獄のお姫様」
あちこちにギャグやオマージュがふんだんに盛り込まれ、キョンキョンはじめ出てくる女優さん、皆さんノリノリで楽しく演技しておるのはよくわかる。
出演者一同、「楽しんでます感」が判っていいのだけれど、ストーリーがイマイチピンと来ない。
中でも伊勢谷友介さんに笑えるところがさっぱりないんよだなぁ、、、
当代一の脚本家、クドカンさんも外しちゃったってことだ。
「ま、こういうこともあるさ!!」
ってことですな。
とはいえ、看守役しておる満島ひかるさん、凄みのある女優さんだなぁ~ とこれまたしみじみしてますけど…