おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

あぁ凍傷


午前6時の外気温はマイナス5度。
昨夜から今朝にかけて10センチを超えるかなりの積雪じゃ。
しかもパフパフ!!
きょうも絶好のコンディションゆえ、朝いちパウダーを狙うのじゃ。
それっ!!行くどぉ~

そんなこんなではありますが、きのうは真狩の実家の大掃除でござった。
一番暇なおぢが狩り出され、義母の手伝いをいたしましたです。
これまでしたことないほど、ていねいにあれこれ掃除。

なんだかんだいいつつ、義母には気を使っておりまる。
我が家でも、これくらいていねいな掃除すればよいのでしょうが、ってぐらいガンバりましたです。
義母はご機嫌うるわしく、「なんだか申し訳ないねぇ」などと言っておったそうな。

ここんとこ、関係良好の兆しなのじゃ。
となると、義母のお顔も可愛く見えてくるから不思議。
もっとも笑顔の時だけ、だけどね。

さて、兜町の鉄火場は酷いことになっておりまする。
米国のサブプライム問題に端を発した東証は、文字通り凍傷状態じゃ。
ボロボロな相場が続いておりまする。

きのうは、「米国サブプライム基金への資金協力を見送る方針を固めたこと」が好感されて、三菱UFJなど、銀行、証券株が上がったようじゃ。
だけどさぁ、見送りってどうなのよぉ?

確かに「株主代表訴訟」でも起こされたら困るかしらんけど、ここはアメリカに協力するってのが、いがったんでないのかねぇ。
結果、米国に資金協力するのは中国だそうだ。

「米中の協力、協調」だぜぇ。
ここは米国に貸しをつくっておくべきではなかったのかねぇ。
目先の利益にとらわれておっては、「ニッポン外し」がさらに進むと思うけど。

いずれにせよ、米中が協力したところで、サブプライム問題が一気に解決する見通しなど、さっぱりありませぬ。
膿は、まだまだどんどこ出てくる気配じゃ。
日経平均株価も、もう一度1万4千円台をつけることになるんじゃろ。

もしかすると1万3千円台もありってことかぁ?
どなたかにお教え願いたいもんじゃ。
買うよりは、空売りが正解みたい。
暗い師走じゃぁねぇ。

ってことで、おぢはこれからノー天気にパフパフをいただいてきま~すぅ。