おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

枕が合わないぃぃぃ


午前7時の外気温は0度。
暖かな朝です。
日中はかなり気温が上がるようじゃ。
バックカントリーの皆さまは、雪崩にご注意じゃ。

ここんとこ、寝相がかなり悪いことになっておった。
布団が右に右にと曲がって、身体は上へ上へと動いちゃう。
左だけ肩がこって、何か変なのじゃ。

ハニーさんときちんと並べて敷いた布団は、おぢだけ10センチは上方に動き、右に傾くのじゃ。
ハニーさん曰く「ドッタン、バッタンと寝返り打ってるぅ」のだそうだ。
どうにもしっくり来ない様子らしい。

あれこれ原因を探った結果、行き着いたのが枕。
これまで、「低反発素材の安眠枕」を長らく使用してきましたです。
肩こりの酷かったサラリーマン時代は、これが最良でござった。
よく眠れたのでありました。

ところが、ここんとこは上記のような寝相になって、まことに調子が悪い。
そこで、かつて使っておったプラスチックパイプの枕に変更いたしました。
不思議なもので、これに変えてからたいそう寝相がよろしい。
肩こりも改善。

なんでか考えてみた。
これまでガチガチにこっておった肩や首は、ストレス解消のおかげでガチガチからガチ程度になり申した。
肩こりが改善しておるのよ。

これに伴って、これまでの低反発枕が合わなくなってきた?ってことでしょうか。
よく判りませんが…

いずれにせよ快食と快眠は生活する上でとっても大事。
とりあえずはプラスティックパイプの枕がたいそうよろしい。
「眠り」でお悩みの方は、あれこれ枕を変えてみるのもよいのかも。

環境や体調が変わると、寝つきや寝相も変わるのでしょうかね。
人間の身体ってのはホンに微妙です。