更新が起これて遅れてごめんなさい。 お昼の気温はマイナス0度。重めの雪が降ったり、止んだり、しておりまする。ときおりジャンジャン降ったりして、除雪のことを考えると、さすがに頭がズキズキ痛くなりまする。1月6日からほとんど降り止むことのない雪でござる、嗚呼!!
そんな雪の毎日ですけれど、きのうは久々に晴れの一日でござった。で、きのうは本格的に除雪作業をいたしましたです。なにせ、このまま放置しておけば、屋根から落ちてきた雪で、窓は埋まってしまうのじゃ。そうなると、ただでも日照のないこの時期、室内は真っ暗になるわけで、こりゃさすがに困る。ってことで、頑張りましたです。
そんなこんなで、ペンション街の知人との世間話も、「きょうはいがった」「きのうはいい雪だ」みたいなスキーやスノボの話ではなくて、除雪疲れの話ばかりなのじゃ。「休みなしで降るもんだから、疲れてスキーどころでないもなぁ」ってな具合。
11月、12月の雪不足など、「どこの話?」ってことでござる。豪雪地帯は、やっぱごっちゃり雪が降ることになっておるのじゃ。そんな中、気になっておるのは、放置プレー状態の薪小屋なのじゃ。きのうの写真のように、とんでもないことになっておって、昨年作ったばかりというのに、崩壊しないかと心配じゃ。だから、トットと「雪を下ろすぞ!」とは、ならないところが、おぢらしい。あの雪下ろしを考えただけで、疲れまする。困ったねぇ。壊れなきゃいいけど…
きのうは、時おり晴れ間も出たものだから、10時過ぎにスキーに行きましたです。けっこ混んでおりました。8割がたはオーストラアなどの白人じゃ。過日も書いたように、フランス、スペイン、、北欧などのパウダーフリークもごっちゃりじゃ。
でも10時となると、来ておる方は、あんまり上手な方ではござりませぬ。上級者は、早い時間にパウダーいただいて、トットと上がる感じでござろうか。そういえば、第3ゲート(ニセコアンヌプリの山頂へ向かうゲート)が、きのうあたりは開くのではないかと、期待して行ったわけですけれど、どのゲートも「雪崩の危険あり」ってことで、開かずじまい。
早々に帰ってまいりましたです。キング第4リフト前にいたパトロールのお方に聞いたところ、「今シーズンはまだ第3ゲートは開いていない」とのことでござった。ちょと珍しいです。こんなにゲート開かないのは…雪崩の危険が大きいのでしょうねぇ。まことに残念なことでござります。おぢは朝から仕事で忙しくしておったけど、きょうはどうなんだろ?山頂からの大滑降、サイコーにいいんだけどなぁ~