
午前7時の気温はマイナス11度。
細かな雪が一昼夜、まるまる降ってました。
いまは風もなく、まっすぐに雪が降りてきています。
そろそろお山はいいかんじ?
ようやくニセコらしい風景になってきましたぁ。
雪かきに追われる日々が、やってきたのですよ。
我が家のそばの坂道を上れずに苦労しているクルマがありました。
なにせ大荒れの天気でしたから、たいそう困ってる感じ。
たまたま外で除雪してたので、「オーライ、オーライ」とクルマを誘導してあげました。
見てると、ろくにバックもできない、へたくそ運転で、なにしてんだか状態。
で、イライラして、クルマに近寄ってみると、向こうも窓を開けました。
見ると、一目でわかるシンガポール系のお方。
で聞けば、目的地は「ルスツ」。
その前に、このクルマは4WDか?と聞いたけど、これはレンタカーだという。
あれこれ説明したけど、2WDも4WDもよく分かってないのじゃ。
そりゃそうだね。
あっちのお国じゃ、一般人は路面事情がどうのとか、関係ない。
知識がなくて当然じゃ。
とはいえ、この猛吹雪の中で、2WDじゃ危なくて、どもこもなりませぬ。
はっきり言って、こんなクルマを貸すやつが悪い。
ちゃんと4WDを貸すのが、親切ってもんではないのかねぇ。
雪道運転など、生まれて初めてのお方に、2WDのクルマをレンタルしちゃうってどうなのよ?
ちゃんと説明して、貸すのが当たり前田のクラッカーってもんだ、プンプン。
なんだかんだお話して、この天気ゆえ、中止して帰るよう勧めましたが、どうしてもいくのだそうです。
子供も乗ってましたし、オージーと違って、短い滞在ですから、あちこち見て歩きたいのでしょうね。
迂回路を教えて、ルスツへ向かったようです。
無事に行って、帰ったのでしょうかね、気になりますです。
こんなこともありました。
昼前、郵便局に行ったのですが、そこにオージーの男女5人が来てました。
どうやら、両替をしたいらしいのですが、郵便局にはだれ一人、英語で説明できるお方がいないのじゃ。
いなくてもいいから、どこへ行って、どうするって、マニュアルを作っておくべきではないのかねぇ。
結局、おぢが郵便局員と化して、北洋銀行でしか両替できないことなど、ご説明したのでござった。
これだけごっちゃり外国人が増えてるのに、どうなっておるのかねぇ、あれこれのホスピタリティー。
少なくても、スキー場に銀行の出先を作るべきじゃないのかねぇ。
これではどもこもなりません。
銀行に金がないなら、それこそ役場が補助金出して、スキー場に両替所つくるとか、なんかできないのかねぇ。
外国人スキー客のかゆいところに手の届かない「国際化」では困ると思うでござる。
雪が少なく、パウダーを楽しめない中で、こんなことで町のイメージがダウンしないか、町長に成り代わって心配するおぢなのでござります。